本文へスキップ
美術教育研究団体

新しい絵の会 サークル紹介
新しい絵の会 春・冬研究会  



トップページ サークル紹介 春・冬研究会他 月例会 大会案内 新しい絵の会













今年の全国大会 特別報告者 山内若菜さんの作品とワークショップ
ユーチューブで見ることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=LjNLrS7ELeE
https://youtu.be/qgUCcCP2A6M








2019年  冬季研究会は60名の参加者で楽しく実技創作、実践研究ができました。

12月26,27日と神奈川法政二高を会場に「新しい絵の会」冬季研究会が開かれました。
岩手や関西(奈良、京都、大阪、兵庫)からも参加があり実践検討や実技講習、特別報告(東京・富澤さん…特別支援学級)、作品交流会などなど盛りだくさんの内容でした。
作品検討会の様子です。
27日は役員総会を行い、絵の会の規約改正を行いました。










18年 新しい絵の会 春の研究会 
〇大阪 高津ガーデン   5月







18年 新しい絵の会 冬季研究会
〇横浜開港記念会館  12月















2017年5月13日(土) 
図工美術研究・春の研究会が奈良教育大学附属小学校を会場に行われました

50名の参加者で楽しく、豊かに研究会を開催することが出来ました。


    
                                     これは奈良博  <快慶展を開催中>


*9時30分〜11時30分  創作ひろば

教室ですぐにでも使える様々な技術、技法を絵の会の腕自慢が披露しました。
・ボタンでコサージュ(大平)、・飛ばして遊ぼう(高木)、・木の葉でつくる(渡辺)、・分光万華鏡(江渡)
・からくり工作(伊藤)、・いろいろ夢色の木(大重)、・かみつき蛇(内海)、・楽しいクレヨン(大島)
・ 折りを活かして動く噛みおもちゃ(服部)・スタンピング(坂井)

 *12時30分〜13時30分  理論講座…講師 神吉脩さん(絵の会 全国委員)
  子どもの豊かな発達と表現…すべての子どもたちに表現する力と生きる喜びを届けるには…。
  新指導要領が発行され、現場はどのように変わるのか。発達と表現と技術…深めて見たいと思います。 

*13時30分〜16時00分 作品検討会

○ 岸上三重 (昨年小学校3年 今年4年 …大阪) 
○ 小野はぎ (小学校6年「描き残しておきたいこと」…奈良附属小学校)
〇 大平陽代 (「くらしを描くことで見えてくる」 …埼玉 小学校)



〇 玉置希望  (昨年小学校2年 今年3年 …大阪)
〇 岸田泰典  (粘土、二階堂養護高等部  …奈良)
〇 佐々木由美子(小学校3年生    …埼玉)




*作品交流会 16時00分〜16時45分 (司会・杉本 今関













2016年12月 冬季研究会

研究会は85名の参加者で楽しく、豊かに深く研究をすることができました。ネットの情報で島根隠岐島から参加された方も…。情報の広がり速さに驚きます。研究会の内容も様々な要求に応えていく必要があるようです。一方 新しい絵の会の立ち位置や主張、願いをしっかり伝えていかなくてはと思いました。

12月23日(金)
午前…実技講座(水彩画<講師・渡辺智恵子>、クレヨンパス<講師・大島早苗>、凸版画入門<講師・飯田哲>)
午後…理論講座「手立てと工夫と表現と…」 三嶋眞人
   作品検討会…A<報告者・田中ゆかり、堀新菜、中村めぐみ>
         B<報告者・久保田千賀、岸上三重、阿部純子>
   作品交流会、親睦会


24日(土)
午前…作品検討会C<報告者・田中基信、日高和子、藤林優徳>
午後…創作ひろば<紙工作・伊藤正雄、クレパススクラッチ・高木推芳、ブローチ・大平陽代、染・峯川幸子他、ブンブン蝉・横山裕、シール版画・川島淳他、パペット作り・今関信子、飛び出す絵本・山崎紀彦、万華鏡・江渡英之、マジック工作・奥田靖二、マーブリング・三田政明

   


  

  





2016年 春の研究会
 ○4月30日(土)9:00〜17:30  金沢美術工芸大学


連休の初日でしたが、会場には75名が参加して、朝9時から昼休みも30分で切り上げて、本当にびっしりと実技に、学習に、交流にと楽しみ、研究を深めました。
 会場入口 

 
実技講座 水彩絵具入門 講師 今関信子さん

 実技講座 紙工作 講師 伊藤正雄さん

 
実技講座 クレヨン、パス 講師 大島早苗さん

 

実技の広場 9種類の創作実技が披露されました。




作品検討会 岩月さん(東京・幼児)、村井さん(石川・小学校1年)、大平さん(埼玉・小学校3年)の3人がレポートしました。

全国的に五感を通して体験することや自らを表現する時間や機会が少なくなってきています。視覚だけでわかったように思ってしまう、理解を済ませてしまう。子どもたちの発達が歪んでくるのは実感の乏しさによるのかもしれません。
自分の手や体を通して表現する喜びや力をすべての子に身につけて欲しいと強く思います。
 


 



2015年12月26日(土)、27日(日) 横浜開港記念会館

80名を超える参加者で大いに盛り上げりました。今年は作品交流会、工作の広場に工夫をし、交流会では15名が作品を紹介し、それぞれに実践の経過を話し合いました。二日目の工作広場は名人上手が10のブースに別れ、実技を披露しました。「飛び出すカード」「簡単万華鏡」「クリームマーブリング」「染め紙」「鳩笛」「紙工作」「指人形」…小学校の子どもたちも参加して、わいわいと楽しみました。

  






2015年5月2(土) 岩手・一関文化センターで 春の研究会が開催されました。

 地元、一関や岩手方々の受け入れ準備が丁寧で、時間をかけての呼びかけなどしていただき、地元の放送局や教育委員会などの後援を受け、充実した研究会を行うことができました。
80名弱の参加者は午前中に実技講座、基調報告、午後に作品検討会や作品交流会を行いました。神戸や京都、三重からも参加があり、とても有意義な時間を過ごすことができました。


 実技講座(9:00〜11:00)

◇・水彩絵の具入門T(はじめての絵具)<講師 渡邊智恵子 > 
 ・水彩絵の具入門U(色の魔法使いになろう…色の響き合いを楽しむ・コラージュ) 
                   <講師 片山直人 >
◇工作入門 (教室ですぐに使える楽しい工作) …<講師 伊藤正雄 > 
◇版画入門(リノリュームの多色版画) …<講師 小菅盛平 >


基調報告
(11:15〜12:00)
 「美術教育をすべての子に…自分の思いを大切に伝え合うということ」 
                         新しい絵の会 事務局長 三嶋眞人

作品検討会A(13:00〜15:00)…司会 桜井秀和
 ・「季節で学ぼう」…特別支援学級児童を交えた図工の時間の様子から
                        岩手・小学校5年 佐々木裕美子
 ・「実体験を通した描画活動」…楽しい、できた、の気持ちを大切にして…
                        福島 保育園(4歳児) 渡邊成美
 ・木版画「自画像」…特別支援学級の図工
                       東京町田 小学校 江渡信子


作品検討会B…司会 今関信子
 ・生活を描く…「満月をみたよ!」        埼玉 小学校4年 大平陽代
 ・「自画像」(鉛筆素描)、「空想画」(白鉛筆による素描)。「点描画」(ペン)
                         宮城 中学2、3年 小野寺修子
 ・作品紹介「子どもアトリエ」の実践       神奈川 保育園 高柳星
 



 


   


    






翌日の帰り道、3日(日)は石巻の絵の会会員の徳水さんの案内で旧大川小学校や雄勝小学校、徳水ガーデンなどを周り、復興の今と様々な課題を見ることができました。

  

この研究実践の成果や実践を夏の全国大会に持ってきていただき、更に検討を深めることができればと思います。




2014年12月26日(金)、27日(土)

冬季研究会は93人の参加者(岩手4人、岡山からも、初めての参加34人) 午前中の講座の時間からたくさんの人が集まりました。





 実技講座(10:00〜12:00)

◇・水彩絵の具入門T(はじめての絵具)<講師 今関信子 > 
 ・水彩絵の具入門U(水彩絵具の特性、混色、響き合い) <講師 杉本雅士 >
◇・工作入門 (飛び出すカード) …<講師 山崎紀彦 > 
◇版画入門(楽しく、手軽に…) …<講師 飯田 哲 >
 

      










    

 *13時10分〜14時50分 作品検討会 A,B
◇A<6室> …レポーター 菅原恵美子(小6)、でくの会 
B<9室> …レポーター 鈴木梢(小2)、阿部純子(小2)、川島淳(養護高等部

*15時〜16時30分   シンポジウム
 
◇子どもの生活と表現を考える…リアリティの表現はどこへ

  パネリスト  作文の会…駒崎洋子   絵の会 …大平陽代    司会 …渡辺智恵子 
 

 作品交流会   

 12月27日(土)

*9時30分〜11時30分作品検討会
  ◇C…岩月達郎(和光鶴川幼)、飯田哲(和光)、田中真奈美(埼玉、小)、<大平陽代(埼玉、小)>





2014年4月26日(土)27日(日) 

春の研究会が京都嵯峨芸術大学を会場に開催されました。


 京都は暖かな日差しで、桂川のほとり嵯峨野の美しい景色を背景に研究会が開かれました。

 
事業の内容 426日(土)   
 午前中 水彩画入門講座T(講師…今関信子)
、 U(講師…辰巳三郎)、  
     版
画入門講座(講師…横山 裕) 午後  1時〜3時 実践作品検討会        A…レポーター 内海公子(京都、小学校)、田中真奈美(埼玉、小学校) 
     
B…レポーター 神吉脩(親和女子大、幼)、粟田良之助(養護、兵庫)               今田美恵子(京都、小学校)
 
   午後  3時〜4時30分   シンポジューム「子どもの瞳が輝くとき」 
   「今を生きるこどもたちへ」…「子どもの美術」(現代美術社)復刊によせて
      
パネリスト…落合利行(和光小学校)、西郷南海子(京都大学大学院) 司会 三嶋眞人

      4時45分〜530分  作品交流会

427日(日)   
   午前中  実践作品検討会

 レポーター… 大重裕紀子(兵庫、小学校)、落合利行(東京和光小)、
        林栄次(滋賀、中学)

 午後 実技講座T…楽しい工作(講師 山室光生)U…楽しい工作(講師 伊藤正雄)
      
 14
30分〜 閉会集会

 
美術教育の現在を考え、教室実践を交流し、討論し合いながら、子どもたちへの授業論を深めることができました。また、様々な課題も出されました。これらを各地域、教室へ持ち帰り、さらに実践を重ね、夏の大会での研究会で討論を重ねたいと思います。

        


       




2013/12/26〜27 冬季研究会81名の参加で研究を深めました。

13年の冬季研究会は81名の参加で行われました.

26日の午前中は*水彩絵具入門、工作入門、版画入門の3つの入門講座。
表現する事の楽しさや自分の思いを描く、表すことを無理なく色や形につなげるための、いろいろなアプローチを学び合いました。


午後からは実践作品の検討会。
A分科会NPOすなやま園(湘南)、 小澤美智子(綾瀬・小1年)   司会 江渡英之
B分科会 …阿部純子(埼玉・小2)   落合利行(和光・小)      司会 渡辺智恵子
 

◇ 絵で見る理論講座 …子どもの瞳が輝くとき   司会 杉本雅士
   *「絵の会の創立と願い<中谷>」「小学校の美術教育」<大平>」                                    
◇作品交流会 

27日(日)9時30分〜11時30分  
 ◇作品検討会C 
…江渡信子(支援)、内海公子(小5年)、今田(小4)、飯田悟(中学) 司会 伊藤正雄












2013・9・21    1日実技集中講座に50人参加。

9月21日(土) さいたま新都心のホテルで「一日中たっぷり実技集中講座」が開催されました。
朝10時〜15時、16時まで昼をはさみ、たっぷり実技の講座を楽しみました。講師も複数、アシスタントも加わり、ひとりひとり丁寧に接することができました。

<寄せられたアンケートから>

○水彩絵具コース
(講師…今関信子さん、大平陽代さん)
*図工・特に絵はあまり好きではなく、苦手意識がありました。人の動きを表現することが案外簡単だったことに驚きました。自分と同じような子に教えてあげたいとおもいました。「きれいですね」「こうすれば大丈夫」と声をかけていただき楽しく活動できました。学校でやってみます!(25歳)

*人の動きをこんなに生き生きと描けるとは思いませんでした。「もっと描きたい!」という気持ちになりました。「思い」をもって描くということが一番勉強になりました。自分の世界を描けるので、楽しんで描けるし、自身を持てました。友達からパワーをもらうということも作品作りにとても大切だなと思いました。(25歳)

*真剣になってしまいました。それだけ、楽しくて入り込んでしまいました。人の動きを楽しく学べるように、私も取り入れたいと思います。
黒と灰色の混色について、是非、学校に持ち帰って、伝えたいと思いました。(34歳)






○工作入門コース
(講師…横山裕さん、伊藤正雄さん)
*本当にあっという間の2時間でした。先生に教えていただいた工作はどれもみりょくてきで火曜日の週明けから子どもたちと一緒に遊びたいなと思いました。また、このような楽しく、夢中になれる工作を教えていただきたいです。(22歳)

*短時間のあいだにいろいろな遊びが出来て楽しかったです。子どもと一緒に作ったら…と考えながら参加していました。ワクワクしながら作ることができました。これからも子ども視線の楽しい工作を作っていきたいと思います。ありがとうございました。(小2担任)

*自分は手先が器用ではないので工作が苦手です。そのために子どもに教えるのも苦手です。でも今日の内容は、知的好奇心もくすぐられて、でも、簡単で、とても楽しく活動ができました。自分の子どもにも教えてみようと思います。






○版画入門コース
(講師…三嶋眞人)
*学生のころやって以来、版画を初めてやりました。何が良い状態なのか、どう指導していいのか不安でいっぱいだったので、先生のていねいに教えていただき嬉しかったです。版画の良さがいまいちわからなかったですが(彫刻は好きだったのです)自分でやると、すごく味のあるものを作った気になり、版画が好きになりました。紙版画もとても良いと思いました。ぜひ、子どもたちとやってみたいと思います。(32歳)

*本日はありがとうございました。初めて参加させていただいたのですが、改めて確認することができたり、初めて聞いたこともあり、大変勉強になりました。実際に版画をやったことで、彫る楽しさや思うように彫れない悔しさを感じることができました。すった紙を見るときのワクワクする気持ちも楽しかったです。指導の際、ケガ人が出ないように十分に注意しながら、子どもの個性を出せるように努力したいと思いました。(23歳)

*貴重な講習をありがとうございました。版画がどんなものなのか、全く分かってちなかったので、参加しました。自分が型にはまってしか考えられなかったなと感じました。気楽に作ることができて、楽しいと思うことができました!身近にあるもので、これだけのことができるのかと驚きました。やってみたいと思いました。(25歳)











2013年 春の研究会の報告

一昨年の震災、原発の事故を思うと文化とか文明の意味を考えざるを得ません。人の感性が大切に育まれる必要があると思いますが、今の教育の中では自らを表現する教科が軽視されているように思います。図工・美術教育が、美しいものを美しいと素直に感じることができる力や、しなやかで伸びやかな感性をもった子どもたちに育ってほしいと願い、すべての子どもたちが、表現する力をつけ、生きる喜びを感じてほしいと思うのです。

「新しい絵の会」は50年以上も歩み続けてきた自主的な研究団体です。
皆さんと共に教室の子どもたちの表現のことを一緒に考え、研究していきたいと思っています。


春の研究会は千葉の船橋市勤労市民センターを会場に62名の参加で行われました。
4月20日(土)、21日(日)
水彩絵具入門講座、工作入門講座に続き、作品検討会、
記念講演は「フクシマからの報告」福島大学の三浦浩喜教授。
…震災から二年、復興の中で起こっている教育現場の話をリアルに話してもらいました。




               

2012年 12月26日(水)27日(木)
冬季研究会は横浜開港記念会館を会場に70名を越す参加者で行われました。

実技講座(水彩絵具入門、工作、飛び出すえカード) 作品検討会、シンポジューム「子どもの瞳が輝くとき」、作品交流会など盛りだくさんの内容で研究を深めることができました。


  


   



inserted by FC2 system